
サマリーポケットの評判は最悪って本当?中身を見られるとも聞いたんだけど、実際の口コミを知りたいな
サマリーポケット
圧倒的に安くトランクルームを利用できるため人気な一方で、中には「最悪/カビる」などの評判があるのも事実。
そこで今回は「サマリーポケットの評判」を実際に利用した感想とSNSの口コミより解説します。
記事後半では、サマリーポケットの料金プランまで詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 初期費用0円かつ月額330円~で使える /
サマリーポケットとは?
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | 株式会社サマリー |
代表取締役 | 日下部 康介 |
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル |
電話番号 | 050-3196-9093 |
対応地域 | 全国 |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 1箱330円~ |
配送料 | 預け入れ:無料 取り出し:352円~ |
サマリーポケット
本来、トランクルームの利用は初期費用3,000円弱、月額料金で15,000円以上はかかるのが費用相場です。
なので、月額330円という破格の安さでトランクルームを利用できるのが、サマリーポケット最大の特徴と言えるでしょう。
【最悪?】サマリーポケットの悪い評判口コミ
次に、SNSでサマリーポケットの悪い評判口コミを調査しました。
検索すると「サマリーポケット 最悪」「サマリーポケット カビ」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。
悪い評判①:中のものが割れて壊れてて最悪
サマリーポケットに預けてたもの取り出してみたら、箱が上から圧迫されてたのか中のものが割れて壊れてた。最悪。。
— 🥚しろたま🥚 (@shirotama_9013) October 22, 2023
サマリーポケットに預けてたもの取り出してみたら、箱が上から圧迫されてたのか中のものが割れて壊れてた。最悪。。
悪い評判②:サマリーポケットに預けてた荷物がカビだらけで帰ってきた
サマリーポケットに預けてた荷物がカビだらけで帰ってきた😭お気に入りのマルジェラのブーツ😭
— PTNK (@plastic_tnk) November 20, 2022
サマリーポケットに預けてた荷物がカビだらけで帰ってきた。お気に入りのマルジェラのブーツ
悪い評判③:サマリーポケットのカスタマーサービス最悪
サマリーポケットのカスタマーサービス最悪なんだけどー!
— ぴょん (@popnyapop) May 19, 2021
サマリーポケットのカスタマーサービス最悪なんだけどー!
悪い評判④:サマリーポケットダンボールに直接服入れて虫大丈夫なのか心配
サマリーポケット、ダンボールに直接服入れて保管て、虫大丈夫なのか心配、
— ho* (@mint______mooon) April 23, 2022
圧縮袋に入れるか、ダンボールサイズの不織布の袋はさむか、防虫シート敷いてから入れる、、、?
写真撮影のために一回取り出されると思うのだけど、不織布の袋そのままにしたりとかしてくれるのかな、、、?
サマリーポケット、ダンボールに直接服入れて保管て、虫大丈夫なのか心配、圧縮袋に入れるか、ダンボールサイズの不織布の袋はさむか、防虫シート敷いてから入れる、、、?写真撮影のために一回取り出されると思うのだけど、不織布の袋そのままにしたりとかしてくれるのかな、、、?
悪い評判⑤:箱の底に入れてた服がカビてた
サマリーポケット使ってみた感想
— しずり2号 (@shizuri2gou) October 28, 2022
・簡単!
・冬物預けるとクローゼットがすっきり
・クリーニングやハンガー保管頼めて便利
・バッグやファー製品型崩れ⚠(次から箱に入れよう)
・箱の底に入れてた服がカビてた(やばい)
サマリーポケット使ってみた感想
・簡単!
・冬物預けるとクローゼットがすっきり
・クリーニングやハンガー保管頼めて便利
・バッグやファー製品型崩れ⚠(次から箱に入れよう)
・箱の底に入れてた服がカビてた(やばい)
サマリーポケットの悪い評判口コミ:まとめ
サマリーポケットの悪い評判口コミをまとめると上記の通り。
- 箱の底に入れてた服がカビてた
- 中のものが割れて壊れてて最悪
- サマリーポケットのカスタマーサービス最悪
- サマリーポケットに預けてた荷物がカビだらけで帰ってきた
- サマリーポケットダンボールに直接服入れて虫大丈夫なのか心配
「最悪」との声がちらほら。
理由としては、主に中身が壊れていたことや洋服やカビていたなど。ただ、トランクルーム自体は除湿された適切な温度になっているので、どちらかと言うと利用者の問題です。
当たり前ですが、壊れやすいモノを梱包せずに段ボールに入れれば、配送のタイミングで壊れることもあります。なので、直接的にサマリーポケットの問題とも言えません。
また、カビを気にする場合は、除湿剤を一緒に入れたり、オプションの無酸素保管を活用したりすれば解決。利用者側の工夫とオプションでどれも解決が可能ですよ。
\ 初期費用0円かつ月額330円~で使える /
サマリーポケットの良い評判口コミ
次に、SNSでサマリーポケットの良い評判口コミを集めてみました。
順番に見ていきましょう。
良い評判①:綺麗に畳まれて返ってくるだけで衣替えが最高に楽ちん
サマリーポケットから秋冬服を引き出したから虫干し中!
— くらげ🦦 (@kurageraincat1) October 14, 2023
空いた箱に夏服つめて預けて衣替え終了🙆♀️
綺麗に畳まれて返ってくるだけで衣替えが最高に楽ちん🤍ぱんぱんだったクローゼットが広々使える!#サマリーポケット活用法 pic.twitter.com/PdlkH6BBXo
サマリーポケットから秋冬服を引き出したから虫干し中!空いた箱に夏服つめて預けて衣替え終了。綺麗に畳まれて返ってくるだけで衣替えが最高に楽ちん。ぱんぱんだったクローゼットが広々使える!#サマリーポケット活用法
良い評判②:箱に入れて送るだけで保管してくれるの最高
一年以上利用している #サマリーポケット
— 宮城 いくえ (@IkueBranch) December 28, 2022
しばらく使わないものをがさっと箱に入れて送るだけで保管してくれるの最高✨
今朝はツリーをはじめクリスマス小物をまとめて出荷。スタンダードプランなら預けたものの写真を撮ってくれるし1番大きな箱でも月額保管料605円ってありがた過ぎる…🥺 pic.twitter.com/wwB7y7VQxR
一年以上利用している #サマリーポケット。しばらく使わないものをがさっと箱に入れて送るだけで保管してくれるの最高。今朝はツリーをはじめクリスマス小物をまとめて出荷。スタンダードプランなら預けたものの写真を撮ってくれるし1番大きな箱でも月額保管料605円ってありがた過ぎる…
良い評判③:ダンボールは送られてきて楽だし最高
サマリーポケットで衣替え!!
— さときゃす (@satochastics2) October 30, 2022
ダンボールは送られてきて楽だし、預けてスペースを有効活用できて、最高!!#サマリーポケット #スムーズ衣替え https://t.co/RfVe9agx6y pic.twitter.com/seo538QdgQ
サマリーポケットで衣替え!!ダンボールは送られてきて楽だし、預けてスペースを有効活用できて、最高!!#サマリーポケット #スムーズ衣替え
良い評判④:取り出す時に届け先の住所を変更すれば現住所へ荷物が届く
サマリーポケットというネット倉庫があって、段ボールを必要分選ぶと家まで届く。荷物を詰めて預ける。箱の数で値段変わるけど数千円/月で預ける事が出来る。取り出す時に届け先の住所を変更すれば現住所へ荷物が届く。捨てられたくない物守れましたよ。是非おすすめしたい https://t.co/ZrjfaQe7Uv
— マリオ (@jinsei2kaime2) March 24, 2024
サマリーポケットというネット倉庫があって、段ボールを必要分選ぶと家まで届く。荷物を詰めて預ける。箱の数で値段変わるけど数千円/月で預ける事が出来る。取り出す時に届け先の住所を変更すれば現住所へ荷物が届く。捨てられたくない物守れましたよ。是非おすすめしたい
良い評判⑤:とりあえず荷物を運び出さなきゃいけないにオススメ
住む場所はまだ決まってないけどとりあえず荷物を運び出さなきゃいけない……そんな時におすすめなのが、サマリーポケットみたいな宅配型トランクルームです!
— ぜた (@zeta_sousaku) May 27, 2022
住む場所はまだ決まってないけどとりあえず荷物を運び出さなきゃいけない……そんな時におすすめなのが、サマリーポケットみたいな宅配型トランクルームです!
サマリーポケットの良い評判口コミ:まとめ
サマリーポケットの良い評判口コミをまとめると上記の通り。
- ダンボールは送られてきて楽だし最高
- 箱に入れて送るだけで保管してくれるの最高
- とりあえず荷物を運び出さなきゃいけないにオススメ
- 綺麗に畳まれて返ってくるだけで衣替えが最高に楽ちん
- 取り出す時に届け先の住所を変更すれば現住所へ荷物が届く
「楽ちん」との声が大半でした。
サマリーポケットは送られてくる段ボールに保管したいモノを詰めて、集荷しに来た配達員に渡すだけでOK。利用者に発生する手間はモノを詰めるくらいです。
預け入れと引き出しの手間がほぼないので、かなり楽に使うことが可能。最短、翌日に引き出しができますし、引っ越ししても引っ越し先に配送ができるので、デメリットはかなり少ないですね。
サマリーポケットのデメリット
実際に利用して分かったサマリーポケットのデメリットをまとめると以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
デメリット①:貴重品の保管はできない
サマリーポケットは貴重品の保管は不可。他にも、液体物や危険物に関しても保管できません。
- 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類
- 壊れやすい物品(精密機器、ガラス製品、陶磁器、仏壇等)
- 磁気を発し、その他の保管品に影響を与える物品
- 灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物
- 農薬、劇薬、火薬、毒物、科学薬品、放射性物質等の危険物または劇物
- 食品、動物、植物(種子、苗を含む)
- 液体物
- 廃棄物
- 異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品
ただ、どのトランクルームも保管できないモノは同じなので、貴重品を預けたい方は貸金庫を契約するしかないでしょう。
デメリット②:用意されるのは段ボールのみ
サマリーポケットで用意されるのは段ボールのみとなっています。
なので、ガムテープ等の用意は自身で行う必要あり。100円ショップで買えばOKですが、若干の手間と費用がかかるのはデメリットですね。
とはいえ、段ボールや預け入れ費用は無料なので、他のトランクルームと比較しても破格の優遇だと言えます。
デメリット③:事業者サイドに中身を見られる
サマリーポケットは段ボールを一旦開封して、事業者サイドが写真を撮影する工程があります。
要するに、中身を見られるというわけです。仮に中身を見られたくないモノを入れている場合は、デメリットになると言えるでしょう。
ただ、写真を撮ってもらることで、アプリ上で預けたモノの品質管理が可能になる仕組みです。なので、写真を撮ってもらうメリットの方が大きいでしょう。
また、詳しくは後述しますが、エコノミープランを活用すれば写真撮影はなし。中身を見られないプランもあります。
デメリット④:即日で取り出すことができない
サマリーポケットは即日で預けたモノを引き出すことが難しいです。
最短で翌日、場合によっては2-3日はかかります。なので、自宅に保管しているのと異なり、すぐに取り出せないのはデメリットと言えるでしょう。
もしすぐに取り出せる状態にしたいのであれば、スペラボ
デメリット⑤:洋服やシューズはカビる可能性がある
SNS上の口コミでもありましたが、洋服やシューズはカビる可能性があります。
もちろん倉庫内は除湿されており適性な温度で管理されています。しかし、段ボールの梱包次第では、カビてしまうこともあるでしょう。
なので、カビさせたくないモノを預け入れる場合は、無酸素保管というオプションを付ければOK。防カビ/防虫/黄ばみ防止の効果を期待できるので、洋服にピッタリと言えるでしょう(追加費用400円ほどで実装可能です)。
サマリーポケットのメリット
実際に利用して分かったサマリーポケットのメリットをまとめると以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
メリット①:初期費用が発生しない
サマリーポケットは初期費用が0円。
一般的なトランクルームだと初期費用が3,000円ほど発生するので、サマリーポケットの大きなメリットだと言えるでしょう。
また、わざわざ自分から出向く必要もなし。オーダーをすれば、預け入れも引き出しも自宅から簡単に行うことが可能です。
メリット②:月々300円から保管ができる
サマリーポケットは段ボール1箱を330円で預け入れすることが可能です。
レギュラーボックスのサイズは「幅43cm×奥行37cm×高さ33cm」で、ラージボックスのサイズは「幅68cm×奥行45cm×高さ37cm」です。
ちなみにレギュラーボックスだとA4ファイルが60枚ほど入り、ラージボックスだとアウターがざっくり20着ほど入るサイズ感です。レギュラーボックスでも3箱分でかなりの容量を確保が可能。


本来であれば、初期費用に加えて月々15,000円ほどの費用が発生するので、ちょっとした洋服や小物を預けるのであれば、サマリーポケットが最も最適と言えるでしょう。
メリット③:狭い部屋でも快適に過ごせる
サマリーポケット最大のメリットは、狭い部屋でも快適に過ごせることです。
特に収納が狭いと、冬服や次にいつ使うか分からないレジャー用品が邪魔になりますよね。ベッドの下や、棚の上に無理やりおいて、レイアウトが崩れることもあるでしょう。
しかし、月額たった300円ほどで解消が可能。月に1回コーヒー代より安い料金で、部屋の快適度が上がるので、少しでも狭さに不満があるなら使うメリットはありますよ。
メリット④:クリーニングオプションが便利
サマリーポケットは洋服を預ける場合、クリーニングのオプションがあります。
別途費用は発生しますが、1点当たり990円でクリーニングが可能。なので、冬服を預け入れる際に、わざわざ別途クリーニング屋に行く必要もなし。
また、シューズクリーンのサービスも。必要であれば、専用洗剤を用いた靴の洗濯も行ってくれます。洋服をハンガーにかけて、ビニールで保管するオプション(82円/着)もあるので、洋服を預ける際は併用すると良いでしょう。
メリット⑤:預け入れ/取り出しの手間がない
また、サマリーポケットは預け入れ/取り出しの手間がないのも大きなメリットです。
預け入れの際は集荷をお願いすればOKで、引き出しの際はアプリ上で依頼を投げるだけでOK。わざわざ取りに行く手間が発生しません。
なので、雨の日でも雪の日でも、自宅から簡単に預け入れ/取り出しの手間がないが可能。低コストかつ低リソースで保管維持のできるサービスですよ。
サマリーポケットの料金プラン一覧
最後に、サマリーポケットの料金プランを一覧形式で解説していきますね。
プラン | ボックス | 取り出し送料 | 写真撮影 | 無酸素保管 | 1点取り出し |
---|---|---|---|---|---|
エコノミー | ①レギュラーボックス:330円/個 ②ラージボックス:595円/個 | ①レギュラーボックス:1,100円 ②ラージボックス:1,320円 | なし | ✖ | ✖ |
スタンダード | ①レギュラーボックス:394円/個 ②アパレルボックス:394円/個 ③ラージボックス:695円/個 | ①レギュラーボックス:880円 ②アパレルボックス:880円 ③ラージボックス:880円 | あり | 〇 | 〇 |
ブックス | 495円/個 | 352円~ | あり | 〇 | 〇 |
大型アイテム | ①スーツケース:795円/個 ②スキースノーボード:895円/個 ③ゴルフバッグ:895円/個 | ①スーツケース:1,320円 ②スキースノーボード:1,320円 ③ゴルフバッグ:1,320円 | あり | ✖ | ✖ |
順番に見ていきましょう。
料金①:エコノミープラン
プラン | エコノミー |
---|---|
ボックス | ①レギュラーボックス:330円/個 ②ラージボックス:595円/個 |
取り出し送料 | ①レギュラーボックス:1,100円 ②ラージボックス:1,320円 |
写真撮影 | なし |
無酸素保管 | ✖ |
1点取り出し | ✖ |
1つ目はエコノミープラン。
写真撮影がないプランなので、中身を見られたくない方はエコノミープランを活用するのが良いでしょう。
料金②:スタンダードプラン
プラン | スタンダード |
---|---|
ボックス | ①レギュラーボックス:394円/個 ②アパレルボックス:394円/個 ③ラージボックス:695円/個 |
取り出し送料 | ①レギュラーボックス:880円 ②アパレルボックス:880円 ③ラージボックス:880円 |
写真撮影 | あり |
無酸素保管 | 〇 |
1点取り出し | 〇 |
2つ目はスタンダードプラン。
写真撮影ありなので、1点1点の保管状況をアプリ上で確認したい方には、スタンダードプランがおすすめ。
また、洋服を預け入れる場合は、無酸素保管を併用すると良いでしょう。カビや虫の発生を防ぐことが可能です。
料金③:ブックスプラン
プラン | ブックス |
---|---|
ボックス | 495円/個 |
取り出し送料 | 352円~ |
写真撮影 | あり |
無酸素保管 | 〇 |
1点取り出し | 〇 |
3つ目はブックスプラン。
本や漫画を預け入れたい場合はブックスプランでOK。大切な本を長期保管するなら、無酸素保管を併用すると良いでしょう。
料金④:大型アイテムプラン
プラン | 大型アイテム |
---|---|
ボックス | ①スーツケース:795円/個 ②スキースノーボード:895円/個 ③ゴルフバッグ:895円/個 |
取り出し送料 | ①スーツケース:1,320円 ②スキースノーボード:1,320円 ③ゴルフバッグ:1,320円 |
写真撮影 | あり |
無酸素保管 | ✖ |
1点取り出し | ✖ |
4つ目は大型アイテムプラン。
スキーボードなど1年中は使用しない大型のアイテムなどの保管に適したプランです。スーツケースの預け入れも可能です。
以上がプランですが、大量かつこれ以上の大型の預け入れは難しいです。なので、大量の預け入れがある場合は、スペラボ
【最悪?】サマリーポケットの評判:まとめ
サマリーポケットには悪い評判もありますが、どれも利用者側の工夫やオプションで解決が可能。
大量の預け入れができないことや即日の引き出しができないなどデメリットもありますが、それ以上に安く預け入れできるメリットがあります。
なので、ちょっとした小物や洋服を預け入れしたい場合はサマリーポケット
\ 初期費用0円かつ月額330円~で使える /
コメント